メルボルブログ

オーストラリアからライフハックを考える

日本で感じた寂しさとオーストラリアで感じた寂しさ

こんにちは。

今回はいつもと趣向を変えて、ライフハックではなく思ったことを書きます。

 

寂しい

寂しさを感じるときはどんなときか?

私自身はもともと一人行動が好きなので、他の人よりは一人行動でも寂しいと思う機会は少ない(と思う)。

それでも、寂しさや虚しさを覚えるときもある。

せっかく病気を乗り越えたのに、それでも黒い波に襲われることもある。

 

それでも、それらを感じる頻度も質も、日本よりオーストラリアに来てからのが少ない。

 

今回は、比較しながら振り返ってみたい。

 

日本

日本にいたときは、仕事をしているときはほとんど感じなくて、休日に何もしないでいると、或いは何かに取りかかっていても目標を失った気がして、自分がどこに漂っているのかわからなくなって、随分がっかりしていたように思う。

給料は安いし。安いから遊べないし。勉強して取りたい資格もないし。遊びに行ける範囲には、いつも同じものしかない。

と、このように捉えていた。

特に大学卒業後、大学のあった土地から遠く離れたところで就職したため、友達と遊ぶ機会がぐっと減ってしまったせいもあったかもしれない。

 

とにかく自分が好きではなかった。

それは高すぎる理想の反映でもあるけれども。

ずっと肩に荷物を背負っていた気がする、今思うと。

 

オーストラリア

オーストラリアで感じる寂しさは、私の場合「オーストラリアに来て何やってるんだ自分」とつっこみたくなったとき。

例を挙げると、バイト先でしょうもないミス(日本だったらしなかったようなミス)をしたとき、気が付いたら数時間日本のサイトのネットサーフィンをしていたことに気づいたとき、英語が話せないことで人が離れて行ったり見放されたとき、シェアメイトやバイト先のオーナー・先輩・後輩に理不尽な理由で叱責されたとき。言い返すけどうまく伝わらなかったとき、そんなことで凹んでる自分に気づいたとき。

勉強しようと思って借りた本が全く進まないまま返却期日が来たとき。

 

書き出してみると、オーストラリアのが具体的である。それでいて問題は小さい。

これは、オーストラリアの方が具体的に行動しているから、悩みや不安も行動の結果に即したものになるからだろう。

 

また、虚しさ寂しさの強さを考えてみれば、オーストラリアのが日本より弱い。

これもいくつか理由が考えられる。

①オーストラリアに来ているだけで満足感・充足感がある。

 来ただけで満足してはいけないが、来ていることで「日本では進められなかったこと、停滞していたこと」がオーストラリアでは進んでいる実感がある。

 このことについてはまた改めて別記事で掘り下げたい。

②人との出会いが豊富

 メルボルンでは、毎週どころか毎日のようにランゲージエクスチェンジが行われている。多くは無料、有料でも1ドリンク又は数ドルで済む。出会いの多さが友達の多さにつながるわけではないが、のちのち長く付き合うことになる友達にもそこで出会うことができた。日本だと、こういうのに誘われることもあるが、1回4,000~5,000円の会費制で、とてもメルボルンのような頻度ではできない。

③無職である

 こちらでは多少バイト程度のものはしてるが、日本の正職員よりはずっとストレスが少ない。個人的に、無職中は自分がとてもイキイキしている。イキイキしながらお金を稼げる、魅力的な人間になりたいという願望はあるのだが、現状はこんな感じ。

④夢が少しずつ叶っている

 こちらでの目標が少しずつ実現しているので、達成感があるのだと思う。

 1年という区切りがあるので、目標も立てやすいしモチベーションも維持しやすい。

⑤悪口・マウント争いが少ない

 日本にいると地元の知り合い(敢えて友達とは言わない)やら親戚やらがあーだこーだと向こうの価値観で色々言ってくることがある。或いはマウント取りに来てんなこいつと思うときもある。オーストラリアはこういう価値観の押し付けに合わない。それは文化の違いなのか、そこまで高度な英語がわからないだけなのかは分からない。

 でも「言葉が分からない楽さ」は確実に感じる。

⑥公共交通機関や道路が広い

 トラムも電車も歩道も日本よりずっと広いので。ベビーカーでも車いすでもゆったり歩ける。みんな余裕がある。まあ、余裕があるのは残業が少ないとか、他の面の影響もあるだろうが。

⑦部屋が適度に広い

 今宿泊しているホステルは8人部屋なので、日本で借りてた6畳1間よりはもちろん広い。トイレやバスルームも、日本の築30年の部屋のよりきれい…。

⑧シェアルームやホステルで暮らしている

 帰れば誰かに会うし、時にはご飯も一緒に食べる。愚痴も言える。まあ、トラブルや不満が生まれることもあるが…。

⑨適度なサイズ感

 メルボルンは市街中心部は無料のトラムがあり、その中でほぼほぼ事足りる。

 ちなみに、日本にいたときはたまに東京に行ったりしていた。

 通販で買えるけど、なんだかごみごみしたところに行きたくなるときがあったので。

⑩日本より友達が多い

 こうして書き出していて気付いたが、日本で1年暮らすよりもオーストラリアで1年暮らす方が友達の数が多い!ま、これが移住となると、毎年こんなペースで増えるわけではないと思いますが。

 

今後の課題(かたい、かたすぎる見出し)

長々と書き出してみたが、問題は、「オーストラリアでできていること」の多くが「日本ではできないこと」ってこと。

日本に帰って、またあの寂しさ、虚しさがやってきたら、オーストラリアに来た意味は半減してしまう。

今度こそ、諦めずに自分のために生きる人間にならないと、それはいつでもやってきてしまう。

 

正直に言うと、こうやって書いてみるまで、「自律的に英語学習ができ」れば、虚しさは減っていくと思っていた。

でも、それ以外の原因もあり、かつそれは自分では解消できない。

解消できないなりに対策を講じないと!

 

でも、ワーホリ生活も終わりが見えてきて、ちょっとほっとしている自分もいる。

今はとにかく日本のスーパー銭湯に行きたいです。